腸内フローラの確認の仕方

先日、腸内フローラの整え方をお伝えしました(→こちら

整ったかどうかの確認の方法をお伝えします。

便の状態を知ろう

最近はご自分の便を見る人が少なくなったようです。

しかし腸内フローラの状態を簡単にチェックする方法は大便の観察です。

  • 色:黄色ないし貴褐色
  • 形:太い
  • かたさ:普通
  • におい:ほとんど臭わない
  • 量:150〜200g
  • 重さ:浮いた方が良い
  • 頻度:1日1回

バナナのような便が理想です。

善玉菌と言われるビフィズス菌が多いと便の色は黄色っぽくなります。

逆に色が黒っぽい、においが強いなどの場合は、肉や脂肪分の多い食事や運動不足で排便がスムーズでなく、腸内に悪玉菌が増えていると見なせます。

出す力も必要

整え方を実践しても出す力がなければ便は出ず、良いサイクルとなりません。

運動によって腸腰筋を鍛えることが大事です。

腸腰筋とは背骨から足の付け根にかけてまたがってつく大腰筋と骨盤から足の付け根に渡る腸骨筋を合わせて呼びます。

股関節周りのこの筋肉は、姿勢・歩行などに重要な役割を持ちます。

ちょうど大腸付近にあることから、この筋肉を鍛えると大腸が刺激され便秘も解消されます。

腸内フローラ分析サービス

個人の腸内フローラを調べてくれるサービスも登場しています。

検査キット費用は1〜2万円ほど。病院での検査は3〜8万円ほどのようです。

キットに関してはお高い方が細く調べられるようでした。

 

分析サービスを利用しなくとも、毎日の自分の便と向き合ってみるのも良いのではないかと思います。

何事もですが、やはり食事を考える事、運動をする事は身体に良いし必要な事だと感じました。