認知症も予防⁈からだに良い油について

あぶらには「脂」と「油」が有るのはご存知ですよね。

この二つの違いは何でしょう。

「脂」は

にくづき(月)に旨いのあぶらは読んで字のごとく旨味がある動物性のあぶらです。

飽和脂肪酸が多く含まれているため常温で固形です。

飽和脂肪酸はコレステロールを増やす、と悪者になりがちな動物性の脂肪ですが、脂肪酸の研究が進むにつれ、飽和脂肪酸にもHDLの働きを促し、LDLを減らすものが見つかっています。

私たちのエネルギー源となる大切なものです。

不足すると栄養不足や血管がもろくなる、脳出血などを起こす事もあります。

ココナッツオイルは

植物性なのに飽和脂肪酸を多く含んでいるのがココナッツオイルです。そのため25〜20℃で固体となります。

ココナッツオイルは飽和脂肪酸の中でも中鎖脂肪酸という中くらいの長さの脂肪酸が60%を占めています。

この中鎖脂肪酸は長い長鎖脂肪酸に比べ消化吸収が約4倍速く、直接肝臓に取り込まれすぐエネルギー分解され脂肪として蓄積されにくいのが特徴です。

また中鎖脂肪酸はケトン体を生成を促進する効果があり、身体の脂肪を燃えやすくします。

認知症に効果あり、という事で話題になりましたが、それはアルツハイマーになると脳細胞へのブドウ糖吸収が低下しさらに脳細胞破壊が進むと言われているのをケトン体を栄養として補うため破壊を食い止める事が期待できるためです。

ココナッツオイルは1日大さじ2杯くらいまで摂取できますし、MCTという中鎖脂肪酸のみの油も出ています。

一方「油」は

常温でサラサラな植物性のもので、不飽和脂肪酸を多く含みます。

不飽和脂肪酸は体内のコレステロールを減らすと言われています。

不飽和脂肪酸は構造の違いからオメガ3、オメガ6、オメガ9と分けられます。

オメガ9はオレイン酸と言われオリーブ油、菜種油で善玉コレステロールはそのまま保ち、悪玉コレステロールのみを下げる作用があり、肝臓や腸の働きを高め、便秘解消などにも効果的です。熱に強いため加熱用として炒め物にも使えます。

オメガ3とオメガ6はどちらも私達の体内では作り出せないことから、食事などを通して外から補わなければならない「必須脂肪酸」と呼ばれます。

 

明日はオメガ3と6について、そして気をつけなければならない脂肪酸です。