乳房超音波検査

マンモグラフィと並行して行われる検査の一つに超音波検査があります。

超音波検査の必要性

先日は乳がん検診の必要性をお伝えしました(→こちら

40歳を過ぎたら2年に一回の受診が推奨されていますが、その際見落としをなくすためマンモグラフィと一緒に超音波検検査を行う病院も多いようです。

前回もお伝えしましたがマンモグラフィは乳腺が発達して乳腺密度が高い女性ではしこりの有無を認識づらいこともあるからです。

超音波検査の特徴

超音波検査は、乳腺用の超音波診断装置を使い超音波を乳房に当て、跳ね返ってくる反射波であるエコーをコンピュータが画像化したものです。

しこりが黒く映るので、乳腺の発達した人でもしこりを発見しやすく、指で触れることができない小さなしこりも発見できます。

ただ、超音波検査は乳がんを疑うごく初期の石灰化の点を写すことは不得意です。

このようにマンモグラフィと超音波はそれぞれ得意・不得意を補い合う関係と言えます。

超音波検査の受け方

検査は上半身の着衣を脱ぎ、診察台の上に仰向けで寝て受けます。

音波の伝道をスムーズにするため胸にゼリー状の液体を塗り、探知器を当て、上下左右に動かしながらモニターします。

検査時間は個人差もありますが10分程度です。

 

40歳を過ぎたら月に一度の自己検診の他に、2年に一回(状況により1年に一回)はマンモグラフィ検診を受けましょう。

超音波検査が必要な場合もあります、主治医の先生と相談しながら併用も考えましょう。

次回の「ピンクリボン」コラムは自己検診についてです。