月経前症候群(PMS)

今日は雪印メグミルク株式会社・社員さん対象のセミナーを行って来ました。

今回その中からPMSについてを2回にわけてお届けします。

PMS(月経前症候群)とは

PMS(月経前症状群)という言葉を聞いたことがありますか?

PMSとは月経の前3~10日の間に体調が悪くなり月経が起こると軽くなるもしくは消失する病態です。

月経前に何となく体がだるくなったり、むくんだり、便秘になったり…身体の不調を感じる人も多いはず。

頻度としては全ての女性の90%以上と大半の女性が経験したことがあると言われています。

どうしてなるのか?

今のところ統一された診断基準というものはなく、原因も諸説あるようで確証を得られているものはないと言われます。

とは言え月経に関係しているのですから、女性ホルモンが関係していることは確かでしょう。

月経には「エストロゲン」の他に「プロゲステロン」というホルモンも関係しており、この二つのホルモンの急激な変動が関わっていると考えられます。

さらにそこにストレスが加わったり、体力が低下していたり、バランスの悪い食生活やタバコ・飲酒といった嗜好品によって症状が重くなるようです。

20〜40代の女性が悩んでいる

20代の女性は、乳房のはり、下腹部痛や頭痛など、カラダの症状が強く出る傾向にあり、30代になると、20代の症状に加えて、精神的に不安定になる、攻撃的になるなど、ココロの症状が顕著にでるとも言われています。

精神症状を中心とするものは月経前不快気分障害(PMDD)と言い区別されますが、重症なPMDDは全体の約1%くらいと言われています。

また、月経中寝込んでしまうほどの腹痛、下痢や吐き気など日常生活が送れないほどの不調を感じる場合「月経困難症」と呼ばれPMSとは区別されます。

 

治療を必要とする中程度〜重度のPMSの方は約5%と言われており、重度にも関わらず治療を受けていない方は全国で180万人もいるとも言われており、最近増えている疾患です。

明日はPMSを乗り切る対処法についてです。